うつら合宿2025

【Written by A.O】

突然ですが、うつらは大半が幼少期から和太鼓に親しみ、中には4歳からの経験をもつ、和太鼓経歴の非常に長い団体です。ランドセルを背負って小学校に通うようになり、さらに進学を経て社会人へと、それぞれに人生を歩みながらも和太鼓の世界でつながり、共に過ごしてきました。

今回は、そんなうつらメンバーを近くで支え応援してくれる家族への感謝、さらにメンバーにとっての楽しい特別時間を目的として開催された、バーベキュー合宿の様子をご紹介です。

頑張った練習後、気持ちのよい空の下で乾杯!
バーベキュー合宿に向けた企画、買い出し、宿泊に向けての班分けと注意項目のお知らせ、等々、入念な準備を得意とするメンバーの采配で、本当に楽しい会となりました。

うつらのこうした集まりは、「親睦会」というよりも「家族会」。小さな頃から一緒に過ごし、厳しい練習も、感動的な演奏体験も、ずっとずっと共にして大きくなったメンバーなので、お互いが本当にかけがえいのない家族のように近しい存在です。

さて、何十年にもわたる団体活動において、これだけ年齢も性格も目的意識も違っている中の強固なチーム力、その秘密は、他ならないうつらリーダーの存在にあります。彼を中心にうつらは驚くほどの結束力を発揮し、自由に意見し、曲を作り、活動方向を展開します。

↓ はい、バーベキューでも働き者のわれらがチームリーダーです

うつらのあちらこちらで勃発する自由な発想・発言に対し、リーダーは時に厳しく戒め、軌道修正し、そして9割方ぼやき、愚痴を言い、許容します。
そして、そんな彼は、演奏中によくリズムを間違えてはメンバーにいじられ、大切な舞台日に大雨を降らせてはいじられ、時間通りに到着すると驚かれていじられる。

リーダー、いつもありがとうございます!お疲れさまです!

皆で外で集まって食べる美味しさ、本当に格別でした。
美味しい差し入れもたくさんいただきました。

子どもたちは広大な敷地内のアスレチックで思いっきり体を動かしたり、夜はみんなで火を囲んでのキャンプファイヤーゲーム大会に夢中になったり。子どもたちの楽しそうな笑顔は、私たちにとっても最高の癒しでした。

そして、翌日からもまた、うつらは一心不乱に和太鼓と向きあっています!これから迎える数々の舞台にむけた練習に、それぞれ意見を出し合いながら曲を磨いていきます。

うつらはこれからも、和太鼓の音色を世界に響かせるべく、日々練習に励みます。今回の合宿で得た家族との温かい時間は、きっと私たちの演奏にも、より一層の深みを与えてくれたものと確信しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

演奏依頼、体験講座、レッスン等のお問い合わせは こちら フォームよりお待ちしております。

うつら Instagram: https://www.instagram.com/utsura_kashiwa/
うつら TikTok: https://www.tiktok.com/@utsura.kashiwa?_t=8Y8KUFGI6Ft&_r=1
うつら Facebook:うつら -創作和太鼓団体- | Facebook
うつら YouTube: https://youtube.com/@utsura6421

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
PAGE TOP